運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
12件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1988-04-28 第112回国会 衆議院 内閣委員会 第9号

    平野 治生君         総務庁行政管理         局行政情報シス         テム参事官   重富吉之助君  委員外出席者         外務大臣官房外         務参事官    渋谷 治彦君         厚生省援護局業         務第一課長   村瀬 松雄君         参  考  人         (全国軍人恩給         欠格者個人給付         実現

会議録情報

1988-04-28 第112回国会 衆議院 内閣委員会 第9号

本日は、参考人として全国軍人恩給欠格者個人給付実現推進連絡協議会熊本県連合会会長森本一三君、引揚者団体全国連合会理事長結城吉之助君及び全国軍人恩給受給者連盟常任理事斎藤時和君、以上の方々に御出席を願っております。  この際、参考人各位に申し上げます。  本日は、御多用中のところ御出席いただきまして、ありがとうございます。  御意見の聴取は質疑応答の形で行います。  

竹中修一

1988-04-26 第112回国会 衆議院 内閣委員会 第8号

        厚生省援護局援         護課長     山岸 親雄君         参  考  人         (全国抑留者補         償協議会会長) 斎藤 六郎君         参  考  人         (明治学院大学         法学部教授)  廣瀬 善男君         参  考  人         (全国軍人恩給         欠格者個人給付         実現

会議録情報

1988-04-26 第112回国会 衆議院 内閣委員会 第8号

本日は、参考人として全国抑留者補償協議会会長斎藤六郎君、明治学院大学法学部教授廣瀬善男君及び全国軍人恩給欠格者個人給付実現推進連絡協議会代表委員事務局担当新島重吉君の御出席を願い、来る二十八日の人選につきましては、委員長に御一任願いたいと存じますが、御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

竹中修一

1985-03-26 第102回国会 参議院 社会労働委員会 第8号

次に、岩手大学教授河越重任公述人からは、国民年金について、二十五年加入者給付実現の直前の要件変更は、年金制度に対する信頼を損なうこと、基礎年金最低生活保障を欠き、学生、保険料免除者等年金に等しい者を生み出すこと、障害基礎年金も、また最低生活保障の趣旨から特別障害者手当を加えてもなお低きに失すること、婦人の保険料が夫の厚生年金保険料と合わせて徴収されるなど、年金権固有性は必ずしも完全ではないこと

佐々木満

1979-03-07 第87回国会 衆議院 社会労働委員会医療保険制度に関する小委員会 第3号

これは家族の七割給付実現前でございます。家族が五割時代の答申でございますので、いま通用する問題かどうか疑問がないことはございませんが、そういうのが一つあるだけで、ほかはみんな本人、家族間の差について審議会はコメントをしておりません。  それから「3 患者負担のあり方についてどう考えるか」という問題でございます。  (1)は「家計負担を考慮して給付率に差を設けるべきか。」

小林功典

1973-09-11 第71回国会 参議院 社会労働委員会 第23号

かりに来年の四月から七割給付実現ということになれば、国の負担は一千億以上になるわけでございます。そうすると昨年に比べて二百二十五億、それが一千億ということになれば、これは国の財政の、まあ、いろいろな見方はございましょう、御意見はございましょうが、それはやはり相当思い切った国庫負担の増額であるということは御理解いただけると思います。しかもまた、政管健保だけじゃございません。

齋藤邦吉

1973-06-29 第71回国会 衆議院 本会議 第48号

(拍手)  まず、家族医療給付の改善は、制度始まって以来実に三十年ぶりに、五割から六割に引き上げることといたし、今後の七割給付実現への足がかりをつくり、特に近時、ガン、心臓病等、月に数十万円もの費用がかかる医療が増加している現状に対処し、家族高額療養費制度を創設したことは、まさに国民への一大福音といわなければなりません。

戸井田三郎

1973-05-31 第71回国会 衆議院 社会労働委員会 第22号

齋藤国務大臣 今日まで与党野党両方を通じまして、七割給付にしたらどうであろうかという御質問をいろいろいただきまして、私どもとしましては七割給付にしたいということを初めから申し上げておったわけでございますが、健保財政の現在の段階において六割を七割にいたしますと、やはり相当な金がかかるわけでございますので、私としては、現在提案いたしておりまする法律が成立いたしました暁に、次の段階として七割給付実現のために

齋藤邦吉

1973-05-31 第71回国会 衆議院 社会労働委員会 第22号

これにつきましては、私は終始一貫、現在提案をいたしておりまする六割給付法律案が成立しました暁において、次の段階として七割給付実現のために努力いたしたい、かように申し上、げておるわけでございまして、提案いたしておりまする政府といたしましては従来とも方針は変わってない、かように申し上げたいと思います。

齋藤邦吉

1973-05-31 第71回国会 衆議院 社会労働委員会 第22号

齋藤国務大臣 同じことをお答えいたしまして、あまりおもしろくないとお考えになるかもしれませんが、相当の金がかかる問題でございますので、ただいま提案をいたしておりまする法律が成立いたしました暁において、次の段階の問題として七割給付実現のために努力をいたしたい、かように考えている次第でございます。

齋藤邦吉

1966-04-14 第51回国会 衆議院 社会労働委員会 第22号

それから、本案成立の運びとなりました場合には、ひとつ附帯決議本案通過の際につけることにしまして、これはいわゆる抜本改正に関しましては、先刻来の大臣の御答弁にありましたような審議会に諮問する措置を急速にとる、家族に七割の給付実現努力をすること、特に定率化に対しましては、本改正案に織り込むことができればけっこうでございますが、もしできなかった場合には、少なくとも抜本改正では必ず定率化を実現すること、

吉川兼光

1958-12-22 第31回国会 参議院 社会労働委員会 第5号

そこで、厚生大臣としては、この五割の本法給付から七割の給付実現には、一体どの程度の時日を要するとお考えになられるか、また将来の運営がそれほど七割給付には非常な困難があるというふうにお考えになるのか、そのお見通しを、無理かとは思いますけれども、せっかくの本法の大改正を行われる機会ですから、厚生大臣の所信のほどをこの際一つ伺っておきたいと思うのです。

片岡文重

  • 1